不動産投資にリフォームは大切!リフォームの資金をローンで調達するには?

投資の種類は様々なものがありますが、最近では不動産投資が注目されています。
不動産オーナーになった際には、ただ入居をさせれば良いというわけではなく、リフォームをしなければなりません。
リフォームに必要な資金がどれくらい必要かは建物や設備によっても異なりますが、資金調達の方法として無担保または有担保のローンが挙げられます。
ここでは、ローンで資金調達をする場合の無担保と有担保の違いやメリットなどをご説明いたします。
目次
不動産投資において物件リフォームは重要
実際に入居を検討している人は建物の設備がどれくらい新しいのかを重要視していると言われています。
逆に言えば、いくら安く入居ができても、建物や床、壁紙が古ければ躊躇する場合もあるのです。
そのため、物件リフォームは入居率を維持または向上させるために必要不可欠になります。
壁紙がひどく劣化しているからとそこだけリフォームをしても、床がひどくきしんでいたり、トイレが頻繁に詰まってしまったり、建物の一部に不具合があるような場合、入居者を確保しにくくなってしまいます。
そこで、ピンポイントでリフォームをするのではなく、総取り換えにより新築同様の内装にリフォームをすることで、築年数が古くなった建物でも入居者を確保できるようになるのです。
リフォームするメリット
投資物件のリフォームメリットとして、まず上げられるのは物件の利回り向上が期待できるという点です。
リフォームによって建物の価値が上がることで、結果的に入居者が増えて家賃収入が増えるだけでなく、場合によっては賃料の引き上げも見込むことができるため、ローン返済を除いてもリフォーム前より多くの利益を手にできる可能性があります。
また、不動産投資は物件を手放す時にも失敗しないように、見通しを持った運用が必要となります。
売却価格はその物件の収益力などから総合的に判断した価値によって決まり、適切にリフォームされている物件であるほど、売却の際にも有利に働く可能性が高いです。
もちろん、リフォームをするにはコストがかかることではありますが、入居率の維持や物件価値の向上を考えると、不動産投資において必要不可欠なものといえます。
リフォームに必要な資金を調達するには?
実際にリフォームを行うにはそれなりの資金が必要となりますが、ローンで資金調達をする場合は大きく分けて「無担保ローン」と「有担保ローン」の2種類があります。
どのようなリフォームをするかによって異なりますが、大規模なリフォームをする場合、数百万円以上が必要だと言われています。
以下の項目にて、無担保ローンと有担保ローンの違いやそれぞれのメリットをご説明いたします。
無担保ローン
無担保ローンは文字通り、担保が不要な融資のことです。
担保不要であることから、融資までの期間が比較的短く、少しでも早くリフォームを終わらせたいという人や総取り換えではなく部分的にリフォームしたいという人に向いています。
ただし、担保が不要ということで金利が高めに設定されており、比較的簡単に利用できることから、借入可能額も50万円から500万円以下が目安となっています。
物件の規模によって異なりますが、たくさんの部屋をまとめてリフォームするなど、まとめて大きな資金が必要となる場合は無担保ローンでは資金が賄えないことも考えられますので、必要に応じて使い分けることが大切です。
有担保ローン
有担保ローンはその名の通り、融資に担保が必要となるものです。
担保とするものは投資対象として自身が所有している物件でも良いため、有担保ローンは不動産担保ローンとも呼ばれています。
この不動産担保ローンは無担保よりも優れている点がいくつかあり、まずは担保があることで高額の融資を受けやすいということです。
融資額は一般的に100万円~1,000万円とされており、担保とする物件価値によっては最大で1億円まで融資を受けることができます。
さらに、担保はいわばローン会社にとって「保険」のようなものであり、無担保ローンよりも回収リスクが少ないため、低金利で借りやすいというメリットもあります。
また、返済期間を無担保ローンより長く設定することができるほか、基本的には資金使途も自由ですので、仮にリフォーム以外に資金が必要な場合でも活用することができます。
なお、不動産担保ローンを提供するローン会社には、大きく分けて「銀行系」と「ノンバンク系」の2種類があります。
銀行系は借主の返済能力や信用情報などから総合的に判断するため、審査にはそれなりに時間がかかり、融資までに1ヶ月程かかることもあります。
一方、ノンバンク系は最短即日で利用可能な場合もあり、中には独自の審査基準を採用していることもあるため、融資を受けられるまでに2日というローン会社もあります。
無担保ローンのメリットとして融資実行までのスピードがありましたが、ノンバンク系の不動産担保ローンは急を要する資金調達にも向いていますので、とても利便性の高いローンとなっています。
無担保ローンと有担保ローンのどちらを利用すべきか
これまでの項目でご説明した通り、リフォームローンと言っても無担保ローンもしくは有担保ローンのどちらかを利用することになります。
違いやメリットはそれぞれありますが、中でもノンバンク系の不動産担保ローンは特に活用の幅が広いローンだといえます。
金融機関で無担保ローンを利用するよりも審査が早い場合もあり、不動産評価額によっては高額融資を受けられる可能性もあります。
実際に利用する際には色々と比較・検討しますが、それぞれにどんなメリットや違いがあるのかを理解した上で、最終的にどのリフォームローンを利用するかを決めるといいでしょう。
この記事の監修者
- 株式会社ビジネスクルー
- 代表取締役 浅山 亮二
- 2007年10月に株式会社ビジネスクルーを設立。
近畿一円を中心に、個人向け・事業者向け・不動産業者向けに不動産を担保とする融資サービスを提供。
貸金業務取扱主任者及び宅地建物取引士の資格を保有。